旧カミクズヒロイ

古い記事の保存用です。最新記事は https://pulpdust.org/ をご覧ください。

2006年11月6日のヒトとナリ

goo ニュース(読売新聞)に『男の赤ちゃん、首都圏中心に比率低下…原因は「?」』という記事が載っている。

asahi.com に『男性の理想女性像、身長は母と一致 女性の理想は無関係』という記事が載っている。

…04年から06年にかけて首都圏の大学生692人(男性303人、女性389人)にアンケートし、79%から回答を得た。その結果を統計学的な手法で分析した。

秋田魁新報に『「仕事と生活の調和を」 潟上市で男女共同参画フォーラム』という記事が載っている。

日本海新聞に『「男女平等」認識を共有 環日本海交流フォーラム』という記事が載っている。

NIKKEI NET スマートウーマンに『自分のテーマを見つけてハッピーなキャリアに』という記事が載っている。

働く女性のキャリア支援をする企業、フォーウーマンが運営する女性の仕事に的を絞ったコミュニティサイト「はぴきゃり」が1周年を迎えた。同サイトの編集長で、『ハッピーキャリアのつくりかた』(ダイヤモンド社刊)を書き、女性のためのキャリア転職情報誌「ワーキングウーマンtype(現ウーマン type)」の創刊編集長も務めた金澤悦子さんに、女性が幸せなキャリアを積んでいくための秘訣を聞いた。

nikkei BPnet 莫 邦富の中国ビジネス指南に『中国駐在幹部のセクハラ対策も企業リスク管理の一環』という記事が載っている。

このような例は日本企業にも責任がある。現地に駐在または出張する日本人社員・幹部の管理も企業のリスク管理の一環である。しかし、こうした認識をもつ企業は少ない。個人のモラル、プライバシーにかかわることだと逃げる。これは責任放棄だ。…

CNN.co.jp に『米中間選挙、両党が最後の追い込み』という記事が載っている。

VentureNow に『パジェンタ、LGBTを主ターゲットとした情報サイト「Catalo-gマガジン」開設』という記事が載っている。
Catalo-g って LGBT が主ターゲットだったのか。全然気付かなかった。しかしこの記事中で …LGBTのみならず、ヘテロセクシャルなど少数派と言われる人たちをターゲットとしたサイトである」と説明した。 …というところは、何かを言い間違えたのか、聞き間違えたのか、変。ほんとは「ヘテロの中でも少数派な人たちも」という意味のことを言ったんじゃないだろうか。

ところが、まだまだ日本国内での認識不足は否めないとの事から、「国内企業への啓蒙しつつ、2007年の夏季を目処に、LGBT層を対象としたマーケティング収益の拡大を目指す。法人は発行された管理IDによって、独自コミュニティを立上げ自由に機密性の高いマーケティング調査を行うことができる」(同氏)と語った。

…っていうあたりは期待したい。

クリスチャントゥデイに『米福音同盟代表が辞任 同性愛疑惑で』という記事が載っている。

クリスチャントゥデイに『米国聖公会で初の女性代表誕生』という記事が載っている。

ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ関連。